エプソンのGPSが..._| ̄|〇


今年3月に車を買い替えたんですが(もちろん中古車)、最近の車っていろいろ進化しているんですね。一番ビックリだったのが、エンジン切るとき今までだと、①シフトをパーキングにして、②サイドブレーキを引いて、③エンジンオフという三段階の操作が必要だったのに、今は③エンジンオフするだけで、①②も同時にやってくれるんですね、これロジック的にメチャ溜飲が下がる思いだったんですが、最近の車ではアタリマエなんでしょうか???



加えて、信号が変わると「信号を確認してください」とか、前の車両が動いているのにボォ~としていると「前の車を確認してください」みたいな、ちょっとおせっかい的なアナウンスが流れたり(^^; さらに、先日の日経新聞には、中国では車にカラオケが標準装備になりつつあるとか、冷蔵庫とかマッサージチェアがついてる車もあるとか載ってましたが、車のパラダイムシフトが起きつつありますね👀



そんな車の進化が進む中、先日わが家の郵便受けに「ご愛用者のリコールのご案内」なる封書が届き、昨日近くのディーラーに行ってきました。



後部ドアの不具合で、走行中にドアが開いてしまう危険があるので、交換部品を供給できるまでの間、電動スイッチのヒューズを外すという原始的な措置だったんですが、後部ドアを開けるのが相当大変になり、こりゃ年寄りが後部座席に乗るのはちょっと無理なのでは(^^; そして、その作業の待ち時間、ディーラーでメールチェックしていたら、なんとメチャショックなメールがエプソンから届いてました。



僕が2014年から10年使い続けているエプソンのウェアラブルGPS・SF710S。2019年にエプソンがGPSから撤退を発表していたのですが、その後もベルトが切れたりしてたものの、バッテリーも問題なくふつ~に使い続けてきました。



それがついに、PCサイトもスマホのアプリも来年3月31日をもってサービス終了し、過去のデータ含めてすべて見れなくなくとのこと_| ̄|〇  エプソンのサイトで調べると、他社アプリにデータ移行できるらしいんですが、過去10年の走歴をどこまで移行できるのやら💦



ということで、車は製造者責任があるからメンテナンスを放棄できないし、問題あればリコールしてくれるけど、WEBサービスって、こういう風に突然打ち切られちゃったりするから怖いですね...。そして、ついにGPSを買い替えねば!やっぱりダントツ人気のGARMINか、はたまたおしゃれなSUUNTOか、ないしは最近ちょくちょく目にするようになったCOROS(殺スじゃなくてカロス)がいいのか...。仮にGARMINにするにしても、機種がいっぱいありますからねぇ。最低限の機能でいいのか、長く使うから多機能なのがいいのか…どうかみなさま、オススメGPSぜひ教えてくださーい(迷える子羊より)✋



(KBT)


静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000