1月3日、今朝台所で洗い物をしていると、ピンポーンと呼び鈴。玄関を開けると、大学2年生の甥っ子がスーツで現れました。今日は、静岡市二十歳の記念式典(18歳が成人になったので、成人式とは言わないんですね)に参加する前に、内祝いを持って父母とともにあいさつに来てくれました。
ついこの前まで中学生のイメージしかなかったのに、こんなに立派になっておじさんはうれしいぞ。君の前には、いろいろな未来が拡がっている。君らしい未来をぜひ歩んでいってください。それとな、ランニングをな、始めた方がいいぞ。人生の景色が変わるからな。そうだ💡 大先輩のY口さんにランニングライフの素晴らしさについて、語ってもらうから、Rくん、ちょっと聞いていきなさい。では、Y口さん、若者にランニングライフを教えてあげてくださーい。
マイ ランニング ライフ 1/2
平成28年3月に環境衛生科学研究所を最後に定年退職し、その後、私立幼稚園関係の公益法人に再就職、さらに第三セクターの物流会社に再々就職して8年目となりました。再就職先も再々就職先も自分に選択の余地はありませんでしたが、今もそれなりに責任ある立場で仕事をさせてもらっていることについては、県の人事当局に感謝しています。「勝ち組ですね」と言われたことがあって、誰のことかいなと思ってしまいましたが、恵まれた職歴に見える人もいるのですね。
この「地域でチャレンジ!」への投稿は、友人の推薦があって安請け合いをしてしまいましたが、趣味のランニングのことぐらいしか書くことがありません。地域社会活動とは言い難い極めて個人的な内容ですが、ご容赦ください。
若い頃から、体育系・アウトドア派のスポーツ好き。トレーニングの一環としてよく走って(走らされて)いましたが、いつから走り始めたかと聞かれたら、昭和60年3月に第10回静岡駿府マラソン(今の静岡マラソンの前身)に参加してからと答えることにしています。かれこれ38年になりますが、色々なスポーツをやってきて、今も続いているのはランニングだけというのが実情です。
ランナーには故障がつきもの。膝やら腰やらを痛めて、走れない時期があったというランナーが多い中で、自分は皆無。無事…でも駄馬ですが、ランナーにとって走れないのは甚大なストレスになるだけに、その点は幸運でした。
これまで仕事その他で疲弊して、心身共にボロボロの時も走ることだけは続けてきました。それだけランニングに魅力を感じているということですが、自分なりに整理すると
* * *
① 達成感が得られること。
大会でも練習でもやり切った時の達成感・満足感は何よりも替え難い。走っている時は何でこんなきついことをと思いながら、やり切った先に快感(カイカーン!)が待っていると思うからこそ、頑張れます。
② 生活にメリハリがつくこと。
木曜日の夜は若い人達に交じって草薙陸上競技場でゼーハー言いながらスピード練習、土・日は大会か練習会、平日夜は疲労抜きのスロージョグ。月間走行距離は平均すると250キロくらい。これをベースに日々の生活が成り立っていると言っても過言ではありません。
③ 仲間ができること。
県を退職してからは仕事を通じた交友関係は大幅に減りました。一方で、ランニングクラブに所属し、フリーの練習会などにも参加して、老若男女を問わず、友達の輪が広がりました。時には若い女性から飲み会のお誘いがあって、うれしいかぎりです。
④ ビールが旨い。
昔からビール好きですが、走った後のビールはまた格別。仲間と走って、温泉に入って、ビールで乾杯を至福の三点セットと呼んでいます。
* * *
自己ベストはフル3時間07分35秒、ハーフ1時間22分06秒、10キロ37分34秒とごくごく平凡な市民ランナーです。これらのタイムも30代のもので、はるか昔の記録。市民ランナーの勲章と言われるサブスリー(フルマラソンを3時間以内で走ること)は達成できませんでした。還暦前後からは公私ともにゆとりができて、練習量が増えましたが、時すでに遅し。若い頃、もっと練習時間が確保できていたらサブスリーも達成できたのには、たらればの話ですね。
~つづく~
Rくん、どうだランニングのすばらしさがわかっただろう。そんな革靴なんて脱いでいますぐ走ってきなさい。…えっ、今から式典があるから無理?じゃあせめて、家に帰ったら録画した箱根駅伝もちゃんと見るんだよ。昨日の青学の太田選手と、駒澤の佐藤選手の意地の張り合い、しびれたなぁ。あれっ、Rくんどこいっちゃったの?あら、もう帰っちゃったか...。ということで、Y口さんのランニングライフのつづきはまた明日。お楽しみに✋
0コメント