熊鈴に関する一考察


今年度に入り、走ろう会とは別に月に1回ハイキングを企画していて、11月は浜石岳野外センターの手前まで車で登って、浜石岳山頂までの往復1時間程度のトレッキングに行こうと思っていたんですが、薩埵峠に「熊情報」。やむを得ず、瀬名から梶原山公園まで車で登って一本松公園までの往復1時間程度のコースに変更したのですが、梶原山ハイキングコース登り口にある光鏡院東側の農地でまたしても「熊情報」。なので、車では登れませんが「熊情報」が今のところ出てない安倍城址に行くことにしました。とは言え、山はつながっているわけで、絶対に熊に遭遇しないとは限らないので、先週からAmazonで熊鈴を物色中。熊鈴って言っても、いろいろ種類があるんですねぇ👀



で、よくトレランの大会とかでも熊鈴つけてカラコロしてる人いるんですが、あんなに大勢人が通っているんだからいらないのではといつも思ってる派なので、使わないときは消音できるのがいいかなと思い、いろいろチェック。サイレント機能もいろいろなパターンがあるようで、まずはクリップ式👇 パチンとクリップにはめるわけですね。



一方こちらは、ひもに強力磁石がくっついていて、使わないときは磁力でピタッとくっつけるタイプ👇



同じくマグネット式ですが、鈴をくるっと反転させてマグネットに固定するタイプがこちら。



う~む、こんだけあると一つに選べないっス💦 加えて、ネットだとどんな音色でどのくらいの大きさで響くのかがわかりません(紹介ビデオつきのものもありましたが、音量がわかりづらい)。そこで、昨日は新静岡セノバ4Fのモンベルで実物を見に行ってきました。モンベルだけでも、数種類がラインナップされてるんですね。


モンベル | オンラインショップ | 熊鈴/ホイッスル

お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。対象 すべて 男性用 女性用 子ども用 在庫状況 すべて 在庫あり 入荷待ちを含む 取扱区分 すべて 新商品 価格(税込) - 2,000 3,000 5,000 8,000 10,000 15,000 20,000 30,000 円〜 - 2,000 3,000 5,000 8,000 10,000 15,000 20,000 30,000 円 条件を追加 閉じる 11件中11件表示表示順: おすすめ順/重量軽/価格安/価格高 比較対象にする価格¥990(税込)品番#1124802ブランドモンベル【重量】38gクマやイノシシをはじめとする野生動物に人の存在を知らせるためのアイテムです。カラビナ付きなので、バックパックやベルトループにワンタッチで取り付け可能。モンタベアの顔をプリントしています。サイズ-カラー比較対象にする価格¥1,320(税込)品番#1134133ブランドモンベル【重量】37gクマやイノシシをはじめとする野生動物に人の存在を知らせるためのアイテムです。カラビナ付きなので、バックパックやベルトループにワンタッチで取り付け可能。サイズ-カラー比較対象にする価格¥880(税込)品番#1124846ブランドモンベル【重量】38gクマやイノシシをはじめとする野生動物に人の存在を知らせるためのアイテムです。カラビナ付きなので、バックパックやベルトループにワンタッチで取り付け可能。サイズ-カラー比較対象にする価格¥1,078(税込)品番#1124847ブランドモンベル【重量】39gクマやイノシシをはじめとする野生動物に人の存在を知らせるためのアイテムです。カラビナ付きなので

webshop.montbell.jp


サイレント機能がついているのは、こちら👇のタイプで、鈴の根元の部分をねじると、振り子が上に持ち上げられて音が鳴らないしくみになっていました。



ただ、音量がいまいちで、これで遠くの熊さんには届くのかなと思い、サイレント機能のついていない他のタイプを、店内のお客さんの迷惑も顧みず、リンリンリリン、リンリリリリンとまるでフィンガーファイブの「恋のダイヤル6700」のように鳴らしまくってみると、「トレッキングベル ブラス M」の音色と音量が僕的には一番しっくりきました。サイレント機能はついてないけど、さきほどの磁石にひもくくりつけるパターンなら自作できるのではないかと、税込1,870円を楽天ペイで購入完了。



ところが、家に帰って磁石を近づけてみたんですが、これが全然くっつかない!鉄製じゃないのね、あなたって(^^; しかたがないので、磁石がダメなら輪ゴム大作戦。輪ゴムをきつめにしばると、予想以上の消音効果にびっくり!



もしくは、3Mの強力両面テープが家にあったので、これをクリップがわりに鈴の内側に貼ってみると、こちらもなかなかの効果ですが、何時間も揺れているうちにたぶんはがれてしまうでしょう💦



ないしは、単純にカラビナをリュックから外して厚めの袋に入れてしまうだけでもいいのかも!ただ、いちいち外したり付けたりするのも面倒ですな。



ということで、とりあえずまずは輪ゴム大作戦を試してみようと思います。11月23日は、当会でもトレラン部練習会を丸子で開催予定(残念ながら僕は仕事のため欠席)。丸子にはいまのところ熊情報はありませんが、念のため熊鈴準備してもいいかもしれませんね。もしくは、みんなで大声で昭和歌謡を歌いながら走るとか(笑)  参加希望の方は、午前8時JR安倍川駅西口集合となります。来年の丸子アルプストレイルランの前半コース試走になりますので、特に大会にエントリーされている方はぜひともご参加ください。たくさんのご参加お待ちしております!だいぶ寒くなっていたので、防寒にもご配慮ください。それではまた、♬リンリンリリン、リンリリリリン🔔🔔🔔



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000