WEB上で結果がアップされているので、ご存知の方も多いと思いますが、TJARに出場した30名の選手のうち、完走したのは27名でした。優勝は垣内康介選手(6日1時間22分)、27位は細田典匡選手( 7日23時58分)。残念ながら途中関門に引っかかってしまった岩崎勉選手は、望月将悟さんの応援にアラジン前に来ていました。
4位の江口航平選手と佐幸直也選手の同着ゴールシーン、望月将悟さんのゴール後で優勝した垣内康介選手とのツーショット、出場選手同志、強い絆で結ばれているんだなと思いました。
さてさて、一昨日の日本平トレランを企画したM-shimaさんから投稿をいただきました。M-shimaさんの呼びかけで集まった13名、ガチランでなく、ゆるランで楽しい1日を過ごすことができました。そして、もちろんこちらの絆もバッチリでございます。
日曜日の日本平トレイルランに参加してくれた皆様、ありがとうございました。
富士登山に続いて天気が良くて涼しく良いコンディションで走れて幸運でした。
8/19(日)
かなり涼しい…ってか寒いくらいなので(最低気温18℃)早朝のジョグを普段よりペースアップしてみた。
やはり気温が低いと楽に走れる。
早く冬になれ(^^)
シャワー浴びて朝メシ食べてから2部練に出かける。
自分が言いだしっぺの日本平トレラン。
仕事で欠席の会長が草薙駅と平澤観音の手前まで写真撮影に来てくれた。
13名でのんびりと登り、涼しいのでかなり楽だった。
山頂の新しい展望台(まだ工事中)と日本平ホテルの芝生の庭園は綺麗で良かった~
この時期では珍しく富士山🗻もくっきり見えた。
冬に来たらもっと景色が良いので楽しみ。
ゴールの草薙の湯までトラブルも無く全員無事に走れて良かった。
隊長と副隊長が写真撮影や車で荷物預かりをしてくれて、自分は気ままに走るだけ(^^)
ありがとうございました。
3月頃に桜マラソンの試走も兼ねてまた登りたいなと思う。
えぇぇ~、M-shimaさん、トレランの前に朝練してから参加ですか、しかも10キロ!一度、病院で診てもらったほうがよいのでは(^^;
満観峰や日本平にもまた行きたいですが、賤機山や竜爪山とかもいいですよね。いっそのこと、東静岡から両方満喫コース(約42キロ)もありますぜ。ぜひ、みんなで行きましょう!
0コメント