いよいよ連休スタート!


4月29日、いよいよ連休がスタートしました! 昨日お伝えしたように、僕は今年は9連休\(^o^)/ なのですが、いつものようにノープラン(^^; 計画的な生き方が、なんでこうできないのかな、僕。でも、こんな僕でも生まれてきたということは、進化の過程でこういう人も淘汰されてこなかった何らかの理由があるかもですね、知らんけど(笑) 



とは言え、この連休をどう楽しむかを考えなくっちゃ。まず、本日娘が帰省予定で5月2日までいるようなんですが、5月1日・2日は在宅で仕事。すると、明日4月30日しか家族で出かける日はない。そして、日曜日はよりによって降水確率100%の雨のちくもり。う~む、雨でも楽しめる近場のスポットかぁ…。こういうときは、ChatGPTに聞いてみよ(笑)



ChatGPT君は、ほんと何でも知ってるね、大したもんだ。あと、GW中にやりたいことは何かと言うと…


①走行距離を伸ばす!


勤務時間が変わり、(まあもっと早起きすればいいんだけど)出社前のジョグが毎日2キロとか3キロでタイムアウト。(4/16びく石の途中でGPSが電池切れになっちゃったので)4月の実質走行距離は昨日までで143キロと、お粗末なラン記録。連休中になんとか取り戻します!



②読書

『街とその不確かな壁』で、読書欲に火がついたので、時間がなくて読めてないこちらの4冊を連休中に読了したいと思います。



③家内外の整理整頓並びに衣替え


まだ少し肌寒い日があるとは言え、さすがにダウンジャケットやらセーターやらは不要。加えて、家の中は散らかり放題なので、この機会に断捨離もどきを実行してみたいと思います。



④ビーナスゲーム攻略


もう40年以上前の大学時代に遊んでいた「~知的遊びの最高峰~ビーナスゲーム」。かの大数学者ライプニッツもハマっていたというゲームなんですが、久しぶりにやってみたらぜんぜんできない。



ルールはいたって簡単で、中央の穴だけ空にした状態で、一つの玉をタテ・ヨコ(ナナメはNG)に動かし、飛び越えた玉を外に外していくだけ。



どんどん玉を外していって、最終的に中央に1個だけの残ったら大成功!という一人遊びゲームです。



どうですか、大学生時代、一人でこんなことばっかりしていた僕、いかに孤独な生活を送っていたか容易に想像できるかと思います(笑)  ということで、5月7日の夜、「結局、飲んでばっかいた9日間だったな」という総括にならないよう、憲法に保障されているところの「健康で文化的な最低限度の生活」を全うしていきたいと、ここにささやかに誓いを立てたいと存じます(5月3日は憲法記念日!)。そして、全然脈絡ないですが、年次総会の出欠につきましては本日締め切りとなっておりますので、未回答の会員のみなさま、ご連絡お待ちしています✋


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000