ダイエットの行方

Photo by Jamie Matociños on Unsplash


昨夜、仕事から家に帰ると、焼津みなとマラソンのゼッケンが届いていました。

いよいよレースは2週間後!昨年は、100分切りを目指したものの、最初の5キロを23分01秒で通過したのち、残りの16キロがダラダラ走になってしまい、結果1時間50分50秒だったので、今年はきちんとペースを守らなくっちゃ。先日のふじえだマラソンみたいに、坂を言い訳にできませんからね、あと2週間しっかり調整してみます✋ 昨年のもようはこちら👇

さて、しばらく報告しておりませんでしたが、わたくしひっそりとダイエットを続けています。と言っても、ランチのライスをスモールライスにすることと、ラーメンはじめなるべく糖質を避けているだけですけれど💦 で、最近の状況はどうかと言うと、2月5日の丸子アルプストレランの翌日にミニマムになったあとはだんだんとリバウンドしきて、一昨日の丸子アルプストレラン復習編で若干戻した感じ。

やはり、生活時間帯が変わって朝5キロくらいしか走れていないことと、仕事が終わってから就寝時間までが長くなったので、酒量が増加傾向にあることが原因のように思います。そんなとき、フェイスブックはじめやたらとタイムラインに流れてきたのが、糖質オフの完全栄養食を謳うBASE FOOD。

コンビニでも最近よく見かけるようになって少しばかり気にはなっていたんですが、株式会社DeNA出身の少し変わった社長がでスタートアップした会社だということで、SNS広告の勉強もかねてサブスク申し込んでみました。ちなみに、この会社、2022年2月期決算では、売上56億円に対してその30%を広告宣伝費につぎ込んでいるため利益は赤字となっています。

で、フェイスブック経由で申し込んでみると翌日セットが届きました。ごちゃごちゃしていないシンプルなデザイン、いいですねぇ。

中に入っていたのはミニ食パン・チョコ・メープル・シナモンの4種類がそれぞれ4個ずつと、おまけのクッキーで、送料込3,072円なり。

袋を開けてちぎって食べてみると、ちょっとパサパサした感じで、特に美味しいというわけではありませんが、スタートブックによると1ヶ月常温保存のため水分が少な目でレンジで温めるとよいとの記載。確かに温めると食感はよくなりますが、やっぱり味が薄目なので、作り置きしたキーマカレーをのせたり、ハムとマヨネーズとからしを挟んで食べたりしてます。

これまで出勤前は、ほぼ毎日ご飯少なめのカレーを食べてましたが、しばらく1食はこれに置き換えてみて、体重の変化を見ていきたいと思います。えっ、今どなたか「酒量コントロールが先だろ」って言いました?それなー(笑) そちらはそちらで努力はしてみます(^^; でもまあ、あれこれおかずのことを考えないで、これ1食でいろいろな栄養素が摂取できるという点は、忙しい人のニーズにあってはいますね。

ということで、このあとどんなメールやアプローチがあるのか、マーケティングの勉強させてもらいながら楽しくダイエットしていきたいと思います。「体重が軽くなれば速く走れるようになる」ことを信じて✋


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000