果たせなかった約束2/2 written byミッシー

え~、まずは業務連絡から。明日はいよいよ3年ぶりの総会&イベントRUNが開催されます。本当に久しぶりにお会いできる方もたくさんいて、今から楽しみです!参加されるみなさん、明日はどうぞよろしくお願いいたします✋


【令和4年年次総会】

12時15分までに、柚木の郷1F・さんすい草木(054-261-1153)に集合してください。


【イベントRUN】

8時50分までに、柚木の郷前方道路に集合してください。


そして、今朝は午前8時には雨は止むとみて、21回目のパークランに行ってきたんですが、スタッフの方は10名近くいらっしゃったのに、現地に着くとランナーは僕ひとり(^^; スタート時間まで待つものの、結局参加者はこちらの3名と僕の4名でガチ走り。おかげで僕はみごと「3位」に入賞することができました🎉🎉🎉 スタッフのみなさんは、今日は30分で撤収。雨の中、僕ら4人のために(笑)、設営・運営ありがとうございました(^^;

さて、お待たせしました。昨日のつづき、安政遠足侍マラソン。佐藤健をタケル呼ばわりしながら、ミッシーさんはいよいよスタートラインに立ったようです。では、ミーハー科イケメン属妄想種のミッシーさん、レポートよろしくお願いしま~す!




果たせなかった約束
安政遠足の巻 その弐


群馬県に住むさっちゃんと知り合ったのは30数年前の25日間にもわたる旅行でした。そのツアーには一人で参加した女子が3人いて、お互いその1人だったため、瞬く間に意気投合。でも、会う時はたいてい東京で、お互い地元で会う機会には恵まれませんでした。


とびきり筆まめで元気印で、夫に帯同して福岡からこの地に移り住み、夫の海外赴任や3児を育て、テニスを楽しみ、お庭は薔薇はじめ数十種類のお花が咲きこぼれ、まさに順調そのもの・・・ですが、20年以上前から、毎食のインシュリン注射が欠かせず、加えて内分泌系の難病を得て、消し墨のようにお顔が真っ黒になってしまったのでした・・・・。


4年ぶりに会う間に、治療薬が開発され、顔色はだいぶ薄くなっていて、ほっとしました。(医療の進歩に感謝です。)人生ってそんなものかも。私もい~っぱい、いろいろな試練がありました。弾丸トークでも、短い時間では語り切れないって、このことよね。一緒に藤岡市の「ふじの咲く丘」を歩き、風に揺れる藤を眺めながら、そんなことを思いました。 

宿まで送ってもらい、再会を約束し、しばしのお別れとなりました。


その夜、予報になく夜半に雨が降りました。ひたすらアップのワンウエイという情報だけだったので、足元が不安だったけれど、朝までに上がり、快晴となりました。


翌朝8時出走、

関所・坂本宿コース(20.5km)1種類のみ。ここに集いしは、例年より人数を絞ったとはいえ、目を奪われる仮装の数々・・・。私がお話しできた、ほんの一部の方々ですがご紹介します・・・。


①ソーラーかざぐるま夫婦

②人馬一体の集団

 (結局どうまとったのか見届けられず)

③忍者、各種サムライ

・・・ちょっと乱暴なカテゴライズですが。よろいは手作りのため、普段から、この金具・組みひもなどのパーツは使えね?と収集する癖が、という方も。

④さかなクン

(沿道の声援に「ありがとうギョざいま~す!」と律儀に。白衣の今後の使い道は無いそうです) 

⑤スナフキン

 (ギターを演奏しながら、走る走る) 

⑥チコちゃん

(いつもお世話になっております、笑) 

⑦疫病退散!のアマビエ

(みんなの願い)

⑧スターウォーズ

(ビール缶を使った圧巻の作品) 

⑨横綱肉襦袢の女子

(新緑のローカル線の踏切を横切り、歩道橋を駆け抜ける姿はシュール過ぎ・・・) 

⑩タケコプターとランドセルの、のび太君2人組

 (意外に人気者。各世代から声援を得てました。)

⑪恐竜、妖怪、戦闘ものキャラクター、各種生き物

⑫地元出身・渋沢栄一のお札


やはり、「マイク、がんばって~」と声援もらえるとうれしいですよね。呼び名のわかる仮装でよかったです。でも、ウレタンは暑かった~!鼻や口を覆った被り物、着ぐるみ、重量系、連結系の仮装の人々、尊敬しちゃいました。


今回、タケルとの約束は半分しか果たせませんでした。タケルたちが安政の世に走った「碓氷峠コース(29km)」は、コロナで規模縮小のため、中止だったのです。日本でも珍しい、県境(長野県と群馬県)にある熊野神社までの、そのコースをいつかまた、走りたいと思いました。


シャトルバスで横川駅まで出ると、創業136年を誇る老舗、荻野屋の「峠の釜飯」を買いました。別添の酒粕漬の漬物までも、テッパンの美味でした。

続いて乗った列車の中の光景に思わず笑みがこぼれます。なぜかというと、刀や剣や鉄砲、のぼりだらけです。まったく「銃刀法違反」がそこかしこ、です。鉄道警察隊?が注意するわけでもない、平和な日本でありがたい・・・とじわじわっと思いました。


おしまい。





なんちゅ~大会ですか、これ(^^; マラソン大会つ~か、むしろ仮装大会じゃん。大会名に「マラソン」ってつけなくてもいいんじゃないですかね…。馬の人もすごいけど、スターウォーズのC-3POはメチャ手間かかってますね。エビスビール飲むの手伝ってあげればよかった(笑) ということで、ミッシーさん楽しい投稿ありがとうございました。そして、明日の総会はぜひマイクで登場してね、待ってま~す💛 


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000