昨日、東京とにしおで、フルマラソンにチャレンジした当会会員のみなさん、
全員完走!
おめでとうございます!東京マラソン組は前日応援組と一緒にあんなに飲んだくれていたのに、みなさん流石でございます!さぞかし楽しい2日間だったのでは。ぜひ完走記、お待ちしています✋
一方、エリートランナーたちの熾烈な熱戦も見応えありましたねぇ。キプチョゲの王者の走り、コスゲイの爆走、鈴木健吾・一山麻緒夫妻の夫婦合計タイムギネス記録樹立!
新谷仁美選手は、レース後、マラソンは「もう二度と走りたくない。何が楽しいか本当にわからない。もうやらない。もう嫌」と新谷節を炸裂していたそうですが(^^;
で、東京・にしおでみなさんが力走している間、僕もがんばらねばと、強風の中、桜パトロールに行ってきました。美和桜と麻機桜をチェックしに行ったんですが、途中いろいろありまして、結局距離は29キロなのに4時間49分とフルマラソンみたいなタイムとなってしまいました(^^; 本日・明日で、詳細レポートさせていただきます。
キプチョゲが15キロにさしかかった頃、つづきは帰ってきてから見ることにして、午前10時9分自宅をスタート。長沼大橋で強風にあおられ、こりゃロードじゃなくてトレイルで林の中を進んだ方がいいかもと判断し、谷津山へ。
科技高裏のここからアタック!SKMさんが単独走されているみたいでしたが、お会いできませんでした(^^;
途中、見渡せば賎機山。拙者、あの向こうまで行かねばならぬのか。待っておれよ、美和桜(口調は、朝ドラの影響)。
清水公園までは行かず、途中下山して浅間神社へ。
忠霊塔のところで、I川Rさんにお会いしました。鯨ケ池からソロで歩いてきたそうです。いつまでもお若いですね。
賎機山を北上するも、結局西からの風を稜線でもろに受けることになり、平地よりむしろ風が強いような気がする。静清バイパスのところで降りて、揺れる狩野橋を渡り、安倍川の土手沿いを北上。この土手でも再び飛ばされそうになり、土手を降りて河原を走ってみるものの走りにくいったらありゃしない、再び土手で強風にさらされる。
そして、ついに美和桜到着!自宅から14キロですが、途中コンビニ寄ったり、トレイルの登りは歩いたりしてたので、すでに2時間20分経過。素直にロードで来ればよかったかも(^^;
おぉ~、満開ですね。家族連れもいっぱいいました。単独ランニング姿は、僕一人だけでしたけど(笑) で、いつものように、
ズームイン!
そろそろ妻がイベントから帰ってくる頃で、急がないとまた怒られそうなので、麻機遊水池へ先を急ぐことに。新東名下の橋で安倍川を渡り、鯨ケ池へ。
氷瀑ナイトランのときにお世話になった自販機前、通過。
今日は、竜爪へは行きませ~ん(笑)
鯨ケ池を後にして。
トンネルを抜ければ、そこは麻機です。
ただ、遊水池の場所はわかるんですが、河津桜200本が咲いているという「桶橋川」というのが、検索しても出てこないんですよね…。まあいいか、行ってみればわかるっしょ。不安を抱えながらも、追い風を受け麻機団地へ続く下り坂を下って行ったのであった。
0コメント