元気があれば何でもできる!

昨夜は静鉄で帰宅しようと新静岡駅の改札を抜けたら、「ありがとう1009号」の掲示。僕は特に鉄ヲタというわけではないですが、小さな頃から見慣れてきた銀色の車体がもう見れなくなると思うと、ちょっと寂しい気持ちになりました。

今週土曜日2月20日がラストランになるとのことです。

そして、会長はじめもっと残念なのは、「第31回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン開催中止のお知らせ」

う~む、4月18日開催に向けて、毎月300キロ走り、先日はNORIさんと現地に試走まで行っていたのに、お嘆きはいかばかりかとお察し申し上げます。もうこうなったら、「勝手に富士五湖」やっちゃってください(笑)


そして、さらにJUNJUNから悲報が届きました。

駿府城公園から三保まで走って、風呂浴びて、美味しい料理を肴に飲み放題だった恒例の「年次総会」。その会場だった三保園ホテルがなくなっちゃったら、一体僕たちどうしたらいいの😢

そういえば、会社の近くのお弁当やさんも閉店しちゃったし。

ディスカウントショップの草分け的存在きくやさんも閉店。

ほんと、いろいろ辛いっすね…。


でも、1009号が最終運行しても、A3009号が運行開始するわけだし、世界は一つ一つの輪っかを完結させながらも、鎖のようにつながっていく。静岡まつりも開催されるみたいだし、わずかな光明をなんとか見つけながら、前だけを見て前進するしかないですね。

ということで、チャレンジ富士五湖ロスのみなさん、三保園ホテルロスのみなさん、心の空洞を埋めるには、元気が一番。


元気があれば何でもできる!ダぁ~!

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000