そういえば最近はビジネス書しか読んでないので、昨日、久しぶりに図書館のスポーツコーナーに寄ってみると、面白そうな本を見つけました。
1962年生まれの漫画家・みやすのんきさん、50歳を過ぎてからマラソンをはじめ、サブスリー達成し、「足も遅く、年齢的にも走り始めるのが遅かった、一般市民ランナー目線で」書いた本を、これまでも何冊か出してきているとのこと。
ここのところ、日常的に走ってはいるものの、キロ6分30秒~7分のスロージョグオンリー。7月に桧原湖合宿があったものの、大会は6月16日の西湖RR以来ノーエントリー。なんとなく走りがギクシャクしてきていて、こりゃまずいと思ってたところなので、この本を見つけたのはまさにセレンディピティなできごとです。
ただ、そもそも人によってフォームは全然違うし、骨格や筋肉のつき方も千差万別。プラトンのイデアみたいなフォームというのは存在しないと思うので、「フォーム改造」と言っては大げさなんですが、しっかり読んで、取り入れるべきところは取り入れ、自分なりにフォームを見直す機会にしたいと思います、はい。
さて、本日午後8時からSBSで「マラソン・グランド・チャンピオンシップ~東京五輪代表を懸けた運命の決戦へ~」が放映されます。ちゃんと録画予約しといたので、夜帰ってからじっくり観たいと思います。MGCまであと4日、いよいよ盛り上がってきました。男子だけでなく、女子マラソンもホント楽しみ。鈴木亜由子選手と松田瑞生選手のガチ対決見られるでしょうか!
ということで、本物の走りをしっかり目に焼き付け、フォーム改造?の一助としたいと思います。あんな走りができるようになったらいいなあ~!
0コメント