有度山一周+三保半島


昨日の10月第2回練習会、「20キロペース走」とみんなには言っておきながら、実はたったの7キロしか走ってなかった僕。その罪滅ぼしに、今日はまず草薙運動場内をキロ7分ペースでジョグ、1時間8分46秒。



その後、二部練で自宅から有度山をぐるっと一周しながら、三保半島にも寄り道して、計30キロをキロ3分34秒で107分10秒。ふ~、なかなか疲れました。



自転車で(笑)




10キロ走って、バイクで30キロ、あとプールで泳げばトライアスロンなんですが、草薙の湯をゴールにして、温泉でピチャピチャしてました(^^; 今日は台風の影響で海岸沿いは波が防波ブロックにぶつかって大きな水しぶきを上げていて、150号走っているときはちょっと怖かったです。



朝から何も食べてなかったので、とんかつ五郎十でがっつり食べちゃおうかと思いましたが、残念ながらのれんはかかっておらず準備中。



三保造船の上に富士山が乗っかってて、河口湖のローソンより、こっちの方がインスタ映えするんじゃねって、思ったり思わなかったり。



三保半島をぐるっと回って戻ってくると、羽衣橋。久しぶりのチャリ旅なので、もうすでにお尻がイタイ。



このあと、日の出ふ頭に寄り道してみると、でっかい旅客船「SILVER MOON」が停泊していました。こりゃ、船じゃなくてもはやビルですね。



反対側に停泊していたタグボート「YAMATO」も、サイズは小さいながらこれはこれで不思議な存在感を発してました。カッコイイ!



その後、ドリプラに寄り道すると、ビッグバンドが和田アキ子の曲を演奏していました。♬あのころは、ハッ♬



ということで、あとは草薙の湯でまったりしていましたが、今年の青梅マラソン30キロの優勝タイムは1時間30分50秒。対して、今日のチャリでの30キロは1時間47分10秒(信号待ち含む)。う~む、トップ選手には自転車でも勝てないんですね💦 それでも、たまにはぶらり清水旅、けっこう楽しかったです。この前しんちゃんたちが言ってましたが、自転車部つくってさらに行動範囲拡げちゃいますか(^^) いやいや、まず卓球部の活動を本格化するのが先ですね🏓 三連休もこれにてしゅ~りょう、明日からそれぞれのお仕事がんばりましょう、では✋



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を昭和51年に立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数149名。月2回のロード練習会、月1回のトレラン練習会に加え、大型バスをチャーターしてマラソンツアーや日帰り合宿を実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000