NewShoes、ぞくぞく。


先週土曜日パークランで、ご存じしんちゃんがニューシューズで登場! よく見ると8月22日に発売されたばかりの「ミズノのWAVE REBELLION FLASH3」。この日僕は、「同 FLASH2」を履いていたので、この日のパークランレースは、旧作vs新作の戦いとなり、結果、旧作23分45秒、新作22分30秒と完敗(^^; この FLASH3、なにやら随分進化しているみたいです、価格も結構UPしましたけどー。


「最大のアップデートポイントは、ミッドソールのクッション性と反発性の大幅な進化で、トップミッドソールには、上位モデルの「WAVE REBELLION PRO」シリーズに採用されている高機能素材“MIZUNO ENERZY XP”を搭載し、ボトム側には“MIZUNO ENERZY NXT”と、異なる素材を組み合わせることで高い安定性を実現。同時に、前作と比較して前足部のクッション性が約22%、反発性が約32%、後足部のクッション性が約17%、反発性が約17%と大きく向上。」


しているとのこと。



また、去る7月1日に発売されたのは、ニューバランスの「FuelCell Rebel v5」。僕はこのシリーズ、v2、v3×2足、v4と履き継いできましたが、先日のブログで書かせていただいたように、FLASHの方が僕にはしっくりきたので、普段履きというか仕事用に使用していました。



その後継シューズがv5。まだ手にしたことがないのですが、ミッドソール、アッパー、アウトソールとも改良が加えられているそうです。



さらに、6月5日に発売されたナイキの「ペガサス41」。もう41年も続くシリーズの最新作。ミッドソールがこれまでのリアクトフォームから最新のリアクトXフォームに変わり、AirZoomユニットが前足部とかかと部に内臓されているとのこと。僕は、5年くらい前まではナイキ一色で、ジョグはこのペガサスシリーズをずっと履いてました。



ペガサス37 ⇒ ペガサス41ということは、4年間ペガサスの進化をスルーしてしまっていたわけですが、こんどどこかのショップで試し履きしてみたいと思います。しっくりきたら、ナイキに回帰するかも。



それにしても、毎年NewShoes、ぞくぞく。



10月号のランニングマガジン・クリールは、ランニングシューズ特集ですので、シューズ選びに悩んでいらっしゃる方は手に取ってみてはいかがでしょうか?




世界陸上マラソン代表の近藤亮太選手はASSICS派で、脚づくりのジョグは「HYPER SPEED 5」、距離走のジョグは「EvoRide Speed 3」、ジョグは「NOVABLAST 5」、レースは「METASPEED SKY TOKYO」と履き分けているとのこと。



僕は、ジョグ用、ハーフ用、フル用という区分で履き分けてますが、毎年更新される各メーカーのシューズ。最適解を見つけるのは結構な時間的余裕と経済的余裕が必要そうですね(^^; ということで、オススメシューズ情報などなど、引き続き投稿お待ちしております。とは言え、今週末の9月第1回練習会まではもうあと数日。当会の練習会は、第2・第4日曜日がロード、第3日曜日がトレラン(今月は河口湖日帰り合宿のためお休み)ですが、第1日曜日も何か企画すればこんな風にブログ更新に苦しむことないのかしら💦 今度、役員会でいろいろ検討してみたいと思います、ボウリング部や卓球部の活動含めてね(^^) スポーツも多様性が大切ですから✋


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を昭和51年に立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数149名。月2回のロード練習会、月1回のトレラン練習会に加え、大型バスをチャーターしてマラソンツアーや日帰り合宿を実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000