シドニーマラソン!


来週土曜日から始まる世界陸上2025。女子の中長距離の注目選手と言えば、パリ五輪マラソン金メダルのS.ハッサン(オランダ)ですが、去る8月31日に開催されたシドニーマラソンに出場したため、世界陸上は欠場とのこと。そのシドニーマラソンは、2時間18分22秒でみごと優勝したとのことですが、やっぱり国立競技場での走り、観てみたかったですねぇ。



ところで、そのシドニーマラソンですが、わたくし2009年、フルマラソン2回目の大会として出場したことがあります。そのころはまだこのブログも書いてなかったし、フェイスブックもやってなかったんですが、調べてみたらmixiに記事を残していました。なので、17年前の自分からの投稿ということで、今日はこちらにその投稿を転載させていただきます。シドニーで写真をいっぱい撮ったんですが、それらを保存していたNASが壊れてしまったので、文字だけの投稿で失礼いたします(^^; 母さん、僕のあのとき撮った写真、どうしたんでせうね(人間の証明より)?







勤続20周年でもらえる特別休暇を使って、3泊5日の強行日程でシドニーへ。妻は仕事、子どもは学校のため、一人でHISマラソンツアーに参加。コースの下見や親睦会や合同練習以外、空き時間はひたすらパブにてビール三昧で、観光らしきこととはほぼ無縁だったけど、マラソン後のディナークルーズは、感動するほど夜景がきれいだった。


生涯2回目のフルマラソン。26キロ付近までは、これは前回の記録を上回ることができるかと思っていたけど、後半完全に崩れ、結局、前回とほぼ同じ、3°58’10”で完走。やはり、月間走行距離をもっと伸ばすことと、自己流でなく、今回福島コーチに教わったことを元に、練習内容を充実させていきたいと思う。


乾いた空気の中、いろんな多様性を受け入れながら、昼間からビールを飲み、人生を楽しんでいるOZたち。今回の旅で、自分ではまだ完全には理解しきれていないのだけど、何か大切なことを感じ取ることができたと思う。


それが一体何なのかを、これから自分なりに、じっくり解読していきたい。少し大げさだけど、そのことが、僕の人生の質を少しばかり高めてくれるという予感がする。



2009年09月25日 09:51









完全に自己陶酔している文章でお恥ずかしい限りですが、でもほんと思い切って海外マラソン参加してよかったと、あらためて思います。たった1回の海外遠征だけでも、17年経った今、脳裏にたくさんの思い出が次々と浮かんでくるんだから、AKコンビのように数々の海外遠征したら、折々にちょっとでも思い出すだけでもさぞかし幸せな毎日を送れるのではないかと思ったり(^^) ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨークシティなどなど、いつかフルが走れなくなるまでに、どこかの海外大会に出て、海外のランナーとエールを交わしながら走ってみた~い。ということで、オススメの海外大会や過去の思い出などなど、ぜひぜひお送りください。え~と、かようにして、わたくし、9月第1回練習会の9月14日まで、ネタ探しの日々が続いていま~す(^^;


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を昭和51年に立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数149名。月2回のロード練習会、月1回のトレラン練習会に加え、大型バスをチャーターしてマラソンツアーや日帰り合宿を実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

2コメント

  • 1000 / 1000

  • shizuokahashirokai

    2025.09.03 07:37

    @くめくめさん。ツッコミを入れてほしいところをツッコんでいただき、ありがとうございます(^^) それにしても、X-MENとか伊勢崎ブルースとか人間の証明とか、趣味が合いますね。今後とも、よろしくお願いいたします!
  • くめくめ

    2025.09.02 14:08

    僕のあのとき撮った写真、どうしたんでせうね…まじとても受けました(笑) 人間の証明大好きで、「母さん僕のあの帽子、どうしたでしょうね」と「キスミー=霧積(きりづみ)」はとても印象に残っています。 母を訪ねてきた青年と主題歌がマッチして、切なさを感じました。小説の方が感動するかな。