連休DAY3、今日は整理整頓の日。


6月4日開催の仙台国際ハーフマラソンのゼッケンが届きました! 第1ウェーブのBブロック。参加案内が封筒じゃなくてレターパックで届いたのは初めてです。さすが大規模大会だけあって、招待選手も豪華勢ぞろい。川内優輝、神野大地、一山麻緒、森田香織などなど。加えて、Qちゃんがスペシャルアンバサダーで、ゲストランナーは谷川真理さん。杜の都を走るのが、だんだん楽しみになってきました!



さて、昨日は三島へと家族3人で東海道線に乗って、沼津で乗り換えようとしたら、架線に何かがひっかかって沼津からの上りが動いていない! 一昨日の浜松から弁天島に行けなかったことといい、何やらこの連休は電車トラブルに巻き込まれつづき(^^; しばらく待ってましたが動かないみたいなので、三島はあきらめ沼津港に行先変更。まあ、こういうトラブルも、旅のいい思い出ですわな(と考えることにする)。



あいにくの天気でしたが、沼津港は人・人・人でごった返していました。娘がお寿司が食べたいというので、清水の舞台から飛び降りたつもりで老舗寿司屋さんへ。まあ泊まりで来たらこの何倍もかかりますからね。娘よ、好きなものを食べなさい。



食べ終わって外に出ると、今度は焼き牡蠣が食べたいと言う。う~む、仕方ない。まあ泊まりで来たらこの何倍もかかりますからね。娘よ、好きなものを食べなさい。(同じ言葉を何度もブツブツと繰り返すしかない、父)。



ほろ酔い気分で散策したのち、沼津港航路水門びゅうおへ。初めてきましたが、ここ、なかなか面白かったです!



地震発生時は、5分でこの分厚いコンクリートの扉が下りるそうなんですが、モーターやワイヤーが間近に見られます。1日1回扉を下すパフォーマンスとかやればもっと集客できるのに。ちなみに、この施設は入場料100円でした、ヤスっ。



トリックアートもあって、インスタ映えも間違いなし。



さらに展望台からは沼津アルプスがくっきり見えました。あ~、以前みんなで行きましたね。香貫山→横山→戸倉山→小鷲頭山…。この稜線を縦走したわけですが、なかなかタフなコースでしたよね、また行っちゃいますか👀



沼津港からバスで沼津駅に戻り、最後に駅近くのREPUBREW(リパブリュー沼津)でクラフトビール。店内に醸造所が併設されていました! 飲み比べセットを注文したんですが、僕は⑧CheerJuiceが一番美味しいと感じました。⑪愛のヘイジー~美しい麦汁よ、限りない毬花(ホップ)よ~も、名前に負けず美味しかったです(^^)



沼津駅からは、テーブルつきのボックス席にたまたまま座れて、ちょっとした旅気分。空も夕焼けでうっすら赤く染まり、旅の演出をしてくれていました。



ということで、無計画人生をゆく僕ですが、旅に限ればこうした行き当たりばったりもなかなか楽しいもの。そして、本日連休3日目は、家の中の整理整頓、衣替えを断行します(キッパリ)。走ろう会からのお知らせとしては、年次総会の参加者は61名となり、5月3日静岡→焼津ラン、5月5日チャレンジ天竜川は、今のところいずれも天気は大丈夫そうです✋ みなさん、ぜひとも静岡走ろう会GW強化練習で、楽しく走力アップを目指してくださ~い!たくさんのご参加お待ちしています。


(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000