今日は、フルマラソン完走法に関する2本の動画をご紹介します。1本目は、マラソン大会の打ち上げなどでお世話になっている魚to畑のY田さんの「40代・50代からのフルマラソンサブスリー達成術」。
①練習は週に?回
②?が強い人は、30キロから強い
③30キロの壁は体力ではなく?の壁
②は冒頭のスクリーンショットでネタバレしちゃってますけど💦 僕はお酒は好きですが、決して強いとは言えず、すぐ寝てしまう。走ろう会で一番強いのはM山さんなので、40代・50代からのサブスリーは、M山さんにお任せしたいと思います(笑) それにしても、毎日キロ6分~7分でダラダラ走っていて練習した気になってちゃだめですね、反省。詳しくは、動画(8分55秒)をぜひご覧ください。加えて、健康と美味しいを両立した魚to畑もよろしくお願いします!
* * * * *
続いてもう一本は、広野海岸公園パークランにも参加されていて、多くの著書を出されているブロガー、そしてサブスリー&市民ランナーグランドスラムを達成されているかん吉さんの動画。以前、パークランで新刊『ブログマネタイズのツボ84』にちゃっかりサインをいただいちゃったあの方です。
ちなみに、市民ランナーグランドスラムというのは、フルマラソン サブスリー+ウルトラマラソン100km サブテン+富士登山競走 完走をすべて達成された方の称号(゚д゚)! こちらの動画は、「1日30分練習で、フルマラソンサブ3.5を達成する方法」。
う~む、確かに…。今回僕はサブ3.5を目指す立ち位置にいないのでサブ4が目標ですが、やっぱり短い距離をある程度のスピードで練習するのって大事ですよね。ふたたび、反省。
ダラダラ走ってばかりいないで、週何回かはポイント練習を取り入れなくちゃ。そういう意味で、パークランはいい練習になってます!詳しくは、かん吉さんの動画(9分55秒)をぜひご覧ください。
かん吉さんの運営する「わかったブログ」はこちら👇 マラソンもマラソン以外も、お役立ち情報満載です!
ということで、本日の「金メニュー」は「40分ジョグ」。ところどころ、スピード上げてファルトレック的に走ってきたいと思います。そして、30キロ以降の耐性資質バリバリのM山さん、静岡走ろう会の希望の星としてサブスリーお願いしますね\(^^)/
0コメント