初心、回帰!

先日カタログギフトで注文していたコーヒードリッパーが届きました。

ステンレス製で、微細な穴が開いていて、ペーパーフィルターが不要というSDGs的なグッズ。これで百均にフィルターを買いに行かなくても済みそうです。ただ、ドリップに時間がかかるのと、コーヒー豆の細かな粒子まではドリップできないのが難点。これで、ペーパーフィルターに回帰したら、逆にサスティナブルではなくなってしまうような…。

さて、先日しまだ大井川マラソンに向けて、9月は250キロ走り込むと宣言したにも関わらず、昨日は時間切れで走った距離はたったの5キロ。毎日8キロを30日走ってやっと240キロですからね。やっぱり無理かも(^^; それでも今日は、雨に降られなかったので正規ルートを8キロ走ってきました、『教養としての落語』を聴きながら。

でも、ダラダラ走ってるので、8キロ、1時間かかってます。こんなんで、フルマラソン走り切れるのかな…。これまでフルは32回走って、DNFはないけど、ワースト記録は4:55:15(2018年しまだ大井川)。なんかちょっと、初DNFないしワースト記録更新しちゃうかも💦ここは初心に返って、初フルに向けて何回も読んだ『3時間台で完走するマラソン』(金哲彦著)に立ち返るしかないな!

レース2ヵ月前の週末メニューを見てみると…土曜日が60分クロカンで、日曜日が120分LSDですか。

よし、もうこなったら、やるだけやって当たって砕けてみます!


大海の磯もとどろによする波

われて砕けて裂けて散るかも

(源実朝)


あ、そうだ。金哲彦と言えば、今年もジャンボシラトリ主催のランニングクリニック開催されるんですね。今年もまたみんなで行きたいと思いますので、有志の方、応募ハガキで申込いただき、当選の折はご一報をお願いいたします(応募締切は9月5日当日消印有効)。

今年も、清水総合運動場に青い旋風を巻き起こしちゃいましょ~!

(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数141名。月2回の練習会に加え、年数回マイクロバスをチャーターしてマラソンツアーを実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000