9月第2回練習会@大鈩不動尊 2/2

明日から10月、明日は丸子アルプストレイルランのエントリーが正午から始まりますので、トレランファンのみなさん、定員500名ですんでエントリーはお早めに✋



さてそれでは、昨日のつづき。9月28日午前8時30分、僕らは丸子朝市にいました。散策をしながら、僕がポツリと「コーヒーが飲みたい」と言うと、となりにいたS本さんも「飲みた~い」と言いだし、コーヒーが飲めるお店を探すことになったんですが、ビールやレモンサワーは売っていたもののコーヒーは売ってない。「コーヒー売ってなかったら、KBTが責任とって!」とS本さんに言われてたじろいでいると、ついにコーヒー店発見、しかも1杯ずつハンドドリップ、ですと!




すぐさまコーヒー5杯を注文したのですが、大量注文は想定していなかったらしく、ちょっと困惑気味のご主人。それでも、コーヒー豆を挽き、ていねいにドリップしてくれている間に、となりで売ってたマフィンを購入。次々とコーヒーができあがってきて、マフィンのかけらをポロポロと地面に落としながら、美味しいコーヒーを堪能しました。あ~、あってよかったコーヒー屋さん。



コーヒーを飲んだ後も、途中落花生やら梅干しやらを買いながらさらに奥へと登っていくと、かわいらしいお地蔵さんが並ぶ不動尊にたどり着きました。



真夏ならドボンしちゃうところですが、今回はじっとがまんして、涼し気な滝に流れる水音を楽しみました。



その後不動尊をあとにして、朝市が並ぶ来た道を引き返しました。午前9時25分、「世界一大きい鯛焼き屋さん」を覗くと、かわいらしいワンちゃんが出迎えてくれました。だがしかし、今回は鯛焼きは誰も買わず(^^;



しばらく下って、行きにくだものなどを預けた八百屋さんで買ったものを受け取り、リュックにつめて帰り支度。シャインマスカットを買った2名の会員のうち1名はバスで帰ることになったのですが、もう1名はリュックに入れたらぶどうジュースになっちゃうので、手に持ったまま走るという奇策に出ました。遠くから見ると、飲んだ帰りにお土産の折りをもったまま、終電に間に合わせるために必死に走るおじさんに見えました(笑)



僕はと言うと、わさびセット(¥500)、梅干し(¥300)、大粒落花生(¥500)をリュックに詰めて帰ってきました。生わさびは、すりおろして、ご飯の上におかかをのせて生わさびをのっけて、「わさび丼」に。美味しかったっス!



帰りは丸子川沿いには行かず、手越原の交差点まで国一を進んできたので、行きは8キロでしたが、帰りは7キロでした。



ということで、今回の練習会は、行きが約1時間、現地でたっぷり1時間40分、帰りが1時間と、近場の楽しい小旅行となりました。次に28日が日曜日になるのは、年末の12月28日。12月の練習会は変則日程で、12/7・21(静マラ試走会)の予定なので、28日は会の行事はありませんが、今回参加できなかったみなさんも、丸子朝市、訪れてみてはいかがでしょうか? お得な掘り出し物見つかるかもしれませんよ~。明日は、うら若きミッシーさまから先週送られてきていた第23回丹後100kmウルトラマラソンのレポートをお送りします。お楽しみに✋



(KBT)

静岡走ろう会

1975年発足の静岡のランニングクラブ。 現「静岡マラソン」の前身となる「駿府マラソン」を昭和51年に立ち上げた歴史あるクラブです。 現在の会員数149名。月2回のロード練習会、月1回のトレラン練習会に加え、大型バスをチャーターしてマラソンツアーや日帰り合宿を実施しています。 新規会員、募集中。まずは一度、体験参加してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000